「うつ病歴21年目」のオジサンの闘病日誌です!「うつ病」かなって思ったら…!「うつ病」になっちゃったら…!「うつオジサンの闘病日誌」を読んでみてください!何かのヒントになるかもよ!
MONTH

2020年7月

うつオジサン、「顔」について考える…!

うつオジサンの「顔」はブサイクです。それは間違いない…。異存ありません。今日、懐かしい写真を見つけました。数人のJリーガーとのツーショットの写真を…。(うち元日本代表2人を含む。)同じ人間なのに、何故こうも「顔」が違うのでしょう。 「顔」の作り…! 顔の作りは、違いません。目と耳は二つ、口と鼻が一つ、作りは同じです。目 […]

うつオジサンに足りないものは「愛」か?

うつオジサンに足りないもの、それは「愛」です。「会話」も「友情」も「お金」も足りない。しかし、一番足りないものは「愛」なのです。だから、うつオジサンは元気が出ない!…のかも知れません。 「愛」の力…! うつオジサンに「愛」を語る資格はありません。それは、うつオジサン自身が「愛」を放棄してきたからです。「愛」は、ときに面 […]

うつオジサンが思う「思うことから、すべては始まる。」!

何かの広告で、この「思うことから、すべては始まる。」という本があることを知りました。この本は、サンマーク出版 代表取締役社長 植木 宣隆氏が書かれた本です。しかし、うつオジサンは、まだこの本を読んではいません。「思う」ことから、すべてのことは始まります。言われてみれば、なるほどですね!しかし、この本はまだ読んでいないの […]

うつオジサンは、なぜできないのか?

うつオジサンは、目標やスケジュールを立てると、なぜかできません。うつオジサンの最終目標は、「うつ病の人を笑わせること。」なのですが、そんな大それたことではなくて、毎日毎日の中でしなければいけないようなこと。そう、ちっぽけな目標です。うつオジサンは、なぜできないのでしょうか? 目標やスケジュールを立てると…。 うつオジサ […]

人格は変わるのか?

今日は、「ケタミン治療」を受けてきました。その病院で、とても似つかわしくない人に会いました。その人について書いてみます。 うつオジサンに罵声を浴びせた人…! うつオジサンは、会社で働いていたとき、5回の「入院」とたくさんの「有給休暇」、そしてたくさんの「病気休暇」を取らせていただきました。休みが増えるごとに、うつオジサ […]

うつオジサン、「アンガーマネージメント」について考える…!

先日、病院の待合室の雑誌で「アンガーマネージメント」なる言葉に触れました。「アンガーマネージメント(anger management)」とは、「怒りを予防し制御するための心理療法プログラム」のことです。今日は、この「アンガーマネージメント」について考えてみました。 怒れないうつオジサンと「アンガーマネージメント」…! […]

うつオジサン、『夢判断』について考える…!

先日、夢のお話の第二弾、「魔女の悪戯」について書きました。うつオジサンは、占いであるとか、血液型による性格判断、などなど信用していません。先日の夢があまりに面白かったので、少し「夢判断」について学んでみました。 フロイトの『夢判断』…! ジークムント・フロイト(1856~1939年)は、オーストリアの精神医学者で、精神 […]

『歎異抄をひらく』をひらく…!

うつオジサンは、ずっと前に買ってそのままにしていた『歎異抄をひらく』という本をひらいてみました。 昨年の初夏でしょうか、この『歎異抄をひらく』がアニメーション映画化されて、俳優の石坂浩二さんが、親鸞聖人の声の役をしているとテレビのCMで盛んに流れていましたね。 さてさて、中には何が書いてあるのでしょうか? 『歎異抄』と […]

「夢のお話」 第2話 ~魔女の悪戯~

私は、今日も眠れない夜を過ごして、明け方にやっと眠りにつきました。 そして、今日もまた面白い夢を見ました。 メモをもとに書き連ねてみます。 今日の夢は、何を暗示しているのでしょうか? 魔女の悪戯…! 私は、初めてのアメリカ旅行に行きました。 小学生の子ども(女の子)を連れての旅行です。 (実際には子どもはいないのですが […]

うつオジサン、『幸せになる権利』について考える…!

昨日、うつオジサンが主治医に言われた言葉です。さて、この言葉をどのように受け止めればいいのでしょうか? 『幸せになる権利』…! 一昨日、うつオジサンは「焦っている」と書きました。そして、昨日の診察のとき、思い切って主治医に話してみました。返ってきた言葉が『幸せになる権利』でした。 またまた、うつオジサンを悩ませてくれる […]